氷河のクレバスのような割れ目から恐る恐る中へ入っていくとそこは別世界。鉄砲水で浸食された砂岩は、まるでマーブル模様のように刻まれ、上方の空いた隙間から差し込む光が岩肌に映えて、光の神秘ともいうべき光景が見られる。 |
 |
 
周りの異様さに気を取られながら、約500mほど急な細い路を上ったり下りたり。ヨルダンのペトラ遺跡にあるシークとはまた違った光景で、実際に見てみないと、この雰囲気はなかなか理解できない。 |
 |

上は「シャーク・ヘッド岩」
右は「エンジェル岩」と呼ばれている。
|
 |
地上に戻ると、まわりは沙漠。小さな花が砂にうずもれるようにして咲いている。   |

昼食は名物料理ナバホタコ。タコと言うから「たこ焼き」のようなものかと思っていたら、小麦粉を練ってピザ状にし、油で揚げたものの上にたっぷりのレタスなどの野菜やビーンズ、トマト、チーズを載せたもの。ソースをかけて食べるが、年寄りにはちょっと重い。 |
|
|
|
|
「アメリカ西海岸を巡る」トップページに戻る |
|