ロ ワ ー ル | ||||||||||||||||
世界遺産・ロワール渓谷 フランスのロワール川流域に広がる渓谷で、アンボワーズ、アンジェ、ブロワ、オルレアン、トゥールといった歴史上の重要都市が点在し、また数々の名城が現存していることから「フランスの庭園」の異名を取る。 また、かつての宮廷が多く置かれ、典雅なフランス語が発達したことから「フランス語の揺籃地」とも呼ばれる。 アンポワーズ城 ルネサンス様式を取り入れたシヤルル8世の城。 フランソワ2世時代に起きた宗教戦争で数百人の新教徒が、旧教徒によって城壁から首をつられたり河に投げ込まれたりした大虐殺で知られる悲劇の舞台でもある。 この村で晩年を過ごしたレオナルド・ダビンチは、彼の遺志でこの城に埋葬されている。
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() クロ・リュセ アンボアーズ城の東南約1kmにあり、フランソワ1世が幼年時代を過ごした。 レオナルド・ダ・ヴィンチがフランソワ1世に招かれて晩年を送ったところで、ダ・ヴィンチが考案した数々の再現模型が多く見られる。 |
||||||||||||||||
ロワール地方には岩をくり抜いた住居が多数見られ、今でも多くの人がそこで生活をしている。 |
||||||||||||||||
|