白馬に秋の訪れ
 9月の終わりの4日間、白馬に行った。
 中央自動車道の岡谷I/Cで長野自動車道に入り、豊科I/Cから国道147号線糸魚川街道を走る。安曇野、大町を過ぎて、木崎湖、中綱湖、青木湖を横に眺めて走ると、やがて長野冬季オリンピックのジャンプ台が見える白馬村に到着する。
前日の26日に初冠雪があり、白馬連山が薄く雪化粧をしている。

その日は、宿の近くを歩きまわったあと、温泉につかりゆっくりする。
 
2日目は、紅葉が始まった栂池自然園を歩き、周りの雄大な景色や山野草を眺めてまわる。

3日目は、八方尾根のトレッキングに出かける。日頃の運動不足がたたって、呼吸が荒くなる。

4日目は、天気予報では全国的に大雨であったが、幸い白馬村は好天気。村の中を散策する。あちらこちらで稲の刈り入れが始まっている。

旅の思い出「国内旅行」一覧表に戻る