八方尾根
|
ゴンドラリフトの八方駅から、ゴンドラとリフトを3本乗り継いで一気に上った標高1830mにある八方池山荘が八方尾根トレッキングのスタートポイント。ここから、木道コースを通って八方池を目指す。 |
高山植物の宝庫とあって、道の両側に数々の高山植物の花が見られる。 |

 |

カライトソウ
タテヤマアザミ |
 |
|

標高2005mの第2ケルン(息ケルン)。
ここで一息入れる。
雲の上に顔を出した八ヶ岳、浅間連峰の北信五岳や、白馬三山が望める。絶景、絶景。 |

標高2035mの八方ケルン。 |

北信五岳

白馬三山 |
日ごろの運動不足のためか、呼吸が激しくなり、足がガタガタしてくる。気力を振り絞り、八方池に向かう。 |
ようやく、八方池の見える標高2080mの第三ケルンにつく。下を見ると緑色の水をたくわえた八方池。
 |
 |
 |
八方池に大勢の人が入って何かしている。
魚でも撮っているのかと思ったら、流れ込んでくる土で池が埋まらないように泥を救い出しているのだ。 |
ここまで来ると、紅葉が進みきれいに色づいている。
 |
 |
山の天気は変わりやすいと言ったもので、帰りかけると雨が降ってきた。濡れた岩や木道に足を滑らせ、転倒する人が続出。中には捻挫をした人もいる。危ない危ない。 |
|
「白馬に秋の訪れ」トップに戻る。 |
|