ベルガマ | ||
アクロポリス 標高333Mの丘の上に広がる古代都市。紀元前4世紀に建てられたアテナ神殿をを中心に、上中下の三つの市から成っている。蔵書20万冊を誇る図書館は当時世界一、収容人員15,000人の大劇場は音響効果にも工夫を凝らしている。 ![]() |
||
![]() 大劇場跡 |
||
アスクレピオン 紀元前4世紀から紀元2世紀にかけて作られたローマ時代の診療施設跡。医療の神アスクレピオスを祀る神殿や、音楽療法を受けたといわれる劇場、薬効のある聖なる泉、泥浴、マッサージなどの健康療法を受けた診療所などが残っている。 |
||
![]() |
||
![]() 診療所へ通ずる長さ80mのトンネル |
||
アスクレピオンの見学を終えようとしたとき、突然の風雨が襲ってきた。土産物屋の商品も風で吹き飛ばされている。傘は役に立たない。岩が多く水の浸透が殆どない地盤のせいか、水が道路を川のごとく流れている。その風雨も10分ほどであがってしまった。 ベルガマの町で昼食をとるが、町の中をスピーカーから大音響で音楽を鳴らし、大声で何かを叫んでいる車が走り回っている。国会議員の選挙運動だとのこと。 一杯の綿花を積んだ荷車が工場の前に列をなしている。先ほどの大雨のときはさぞかし大変だったことだろう。 昼食後、次の宿泊地クシャダシへ向かう。途中車窓に広がるエーゲ海が美しい。 |
||
ベルガマの町 |
古い民家の集落 |
|
![]() 車窓のエーゲ海 |
||
「クシャダシ エフェス」へ行く | ||
「トルコの旅」トップページに戻る |