ア ン カ ラ | ||||
1923年、トルコ共和国初代大統領ケマル・アタチュルクがここを首都ときめた。当時人口3万人にも満たない地方都市は、今や高層ビルが立ち並び、広々とした道路が交差する人口400万人の近代都市に生まれ変わっている。 | ||||
![]() トルコを走る観光バスは三菱とベンツが多い。 そういえばどちらもマークが似ている。 |
||||
アナトリア文明博物館 アンカラ城砦の南側にあって、元は隊商宿であったものを博物館として改装し、旧石器時代からローマ時代までの遺物が展示されている。
|
||||
アタチュルク霊廟 トルコ建国の父アタチュルクを祀ってある巨大な廟。 入り口から廟までの260mの参道両側にはライオンの石像が並び、廟の奥にはアタチュルクが眠る大理石の石棺が安置されている。周りの建物は博物館になっており、彼の遺品や愛車、ギリシャと戦ったときの武器などが展示されている。 廟は衛兵によって四六時中守られている。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
アタチュルクの眠る石棺 |
||||
![]() 廟には、大勢の児童たちが先生の引率で見学に来ている。 トルコの子供たちは非常に愛想がよく、どこへ行っても観光客にニコニコと手を振っているのが印象的である。 |
||||
夕食はホテルでケバブ料理 |
||||
翌日、アンカラから最終目的地のイスタンブールへ向かう。 途中、アンカラ・イスタンブール間を走る鉄道にも出会う。 |
||||
次の目的地「イスタンブール」に行く | ||||
「トルコの旅」トップページに戻る |