ペ ル ー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
世界遺産クスコ市内と近郊 インカ帝国がアンデスに君臨した15世紀半ばから1世紀間、標高3300mにあるクスコはその首都として繁栄を極めた。因みに「クスコ」とは現地語で「へそ」と言う意味。現在のクスコは、スペイン人が築いたものであるが、建築物の土台にはインカ帝国時代の堅牢な石組みが見られ、カミソリの刃一枚も通さない精密な石組み技術に驚かされる。その技術が現在に伝承されていないのは、なんとも惜しいことである。
チチカカ湖と葦の島ウロス島 標高3812mの高所にあって、琵琶湖の12倍の広さをもつチチカカ湖は、インカ帝国の始祖マンコ・カパックが降臨したといわれ、インディオ達から神の湖と崇められてきた。 チチカカ湖に自生する葦(トトラ)を束ねて湖面に積み重ねた約50個の浮島・ウロス島には、ウロス族と呼ばれるインディオが数百人暮らしており、教会や小学校もある。
リマ市内観光 リマは人口約600万人を擁する南米屈指の大都市である。スペイン統治時代の面影とどめる教会や建築物と、近代的な町並みが混在している。
|