『サンクト・ペテルブルグとモスクワの旅』
                          (2003年12月)
 今年の5月に建都300周年を迎えたサンクト・ペテルブルグと現在の首都・モスクワを訪ね、在りし日のロシア帝国の繁栄振りに接してきた。

韓国・仁川、モスクワ経由サンクト・ペテルブルグのプルカワ空港へ
サンクト・ペテルブルグ
 サンクト・ペテルブルグは、ロシア第二の都市で、1703年から1918年までの200年余り、ロシア帝国の首都であった。
 1914年にはペトログラード、1924年にはレニングラードと改名されたが、1991年クーデター失敗のあと、再び「聖なるピーター」の名が冠せられるようになった。
 今年はちょうど、建都300年記念の年にあたり、5月には世界各国の要人を集めて記念の式典が開催された。そのためか、主要道路に面した主な建築物はペンキの塗り替えがされ、町なかも色とりどりの花で飾られ、一見綺麗に整備された街を見ることができた。
 丁度今は白夜の季節、いつまでも外は明るい。人出も多くて、町を歩いているうちに、夜の12時を過ぎてしまっている。寝不足の旅が続きそうである。
  
空港ビルにも路面電車にも建都300年を祝うロゴ
主なみどころは、ロシア美術館など芸術・美術の殿堂が並ぶプーシキン広場ベルサイユ宮殿を思わせる庭園のあるピヨートル大帝夏の宮殿、世界屈指の美術館・エルミタージュ美術館などである。 
たまたま、この日はプーチン大統領が来ているということで、町中、パトカーとお巡りで溢れ、交通規制が厳しくて、バスもいつもはできる路上駐車が思うようにできず、お勧めスポットで記念写真もままならぬ状況であった。 
  
                      ⇒エルミタージュ美術館展示品

ロシア美術館前のプーシキン像

ロシア美術館



         聖イサク寺院
  19世紀前半に建造された金色ドームが輝く世界でも三番目に大きな寺院。高さは101.5mもある。

コンサートホール


 町なかで咲いている花々。左上のライラックに似た花は現地で「シレニ」と呼んでいる。
  

凱旋門バロータ

ニコライ1世像

夏の庭園

ネバ川沿いのエルミタージュ美術館

プーチンの母校
サンクトぺテルブルグ総合大学

臨時政府本部勝利のアーチ

灯台

    スモーリヌイ修道院
ロシアバロックの傑作建築と言われるスモーリヌイ修道院。ロシアで最古の建物と言われている。

モスクワ駅

地下鉄駅

三位一体の教会

WCバス

 1881年、アレクサンドル2世がここで暗殺されたことから「血の上の救世主教会」と呼ばれるようになった。
          
武装蜂起の広場
ロシア民謡を聞きながら食事。
名物のつぼ焼きは、形が教会のドームに良く似ている。
ピヨートル夏の宮殿
  ピヨートル大帝が1714年、郊外クトゥーゾフ川沿いに避暑用として作ったオランダ風2階建て宮殿。建物は第2次世界大戦後復元されたものであるが、展示品はいずれもオリジナルとのこと。
 ベルサイユ宮殿を思わせる庭園は、バルト海に面し、数々の美しい噴水がいたるところに配置されている。前を歩くと、突然水が吹き出て、頭から水を浴びてしまう「いたずらの噴水」は大帝の遊び心一杯の趣向である。
  

黄金色がまばゆい宮殿内の部屋




ローマの噴水



私の喜び宮殿

エカテリーナ宮殿



ピラミッドの噴水

半人半魚とイルカ
宮殿はバルト海フィンランド湾に面している

着飾った衣装で園内を歩きまわっている集団。
 


 サンクト・ペテルブルグから寝台列車「赤い矢」号に乗ってモスクワ