『クレムリン』 モンゴルの支配を受ける弱小国家にすぎなかったロシアが、やがては周辺諸国を併合し大ロシア帝国へと躍進し、500年にわたり権勢をほしいままにしたその権力の中枢にあったのがクレムリンである。 新生ロシアとなった今でも政治の中心はこのクレムリンに残っている。 |
||||
赤の広場 クレムリン城壁の東側に広がり、長さ695m、幅130m、面積73,000uに及ぶロシア最大の広場で、国立歴史博物館、グム百貨店、ワシリー聖堂に囲まれている。 |
||||
|
![]()
|
|||
いかめしい番兵の前を通ってクレムリンの城壁を中に入ると、プーチン大統領の執務している大宮殿や官邸、博物館となっている武器庫、古い聖堂など、かつての皇帝たちが建てた宮殿や聖堂が立ち並んでいる。 | ||||
プーチン入場門 |
クレムリン大宮殿 ![]() ⇒武器庫の宝物 |
|||
「古い寺院の広場」には沢山の寺院が立ち並び、大砲や大きな鐘などが並んでいる。 | ||||
ウスペンスキー寺院 14世紀建立のモスクワ公国の総本山 |
![]() ウスペンスキー寺院のフレスコ画 |
|||
十二使徒の寺院 |
グラノヴィータヤ宮殿 |
|||
イワン大帝の鐘楼 |
アルハンゲリスキー寺院 |
|||
|
![]() 重さ200ton世界最大の「鐘の皇帝」 |
|||
![]() |
||||
口径89cm世界最大の「大砲の皇帝」
|
||||
ブラガヴェシェンスキー寺院 |
クレムリンの裏門を出る |
|||
「モスクワ」に戻る |