Hungary/ハンガリー
ハンガリーのブダペストへ
 スロバキアのプラスチラバからブダペストまで車で3時間ほど。東西ヨーロッパの狭間に位置するハンガリーの首都ブダペストは、「ドナウの真珠」と称えられるように美しい街並みを有しており、街全体が世界遺産に登録されている。街のほぼ中央にドナウ河が南北に走り、西側の丘陵地帯のブダ地区、東側の平坦な地のペスト地区に分かれている。
 まず最初に、1242年ハンガリー国王ベーラ4世が築いたブタ城が建つ王宮の丘へ行く。王宮の丘中心部には、三位一体広場があり、中央部には、18世紀に流行したペストから助かった人々によって建てられた三位一体の像がある。その東側には、聖イシュトバーンの騎馬像が建っている。

駐車場から見上げたブタ城

三位一体の像

王宮の丘の中央通り。
この先に三位一体広場。

聖イシュトバーンの騎馬像
マーチャーシュ教会
 三位一体の像の後ろにあるマーチャーシュ教会は約80メートルの高さの精巧な装飾が施された石の尖塔と鮮やかなモザイク屋根を持っている。外装工事のため、大部分が足場で覆われていたのにはがっかり。
 1015年にハンガリーの初代国王・イシュトバーン王が聖母マリアの捧げるために建築したことから、正式名を「ブダの聖母マリア教会」と言われる。また、王の戴冠式も行われたことから、「戴冠寺院」とも呼ばれている。
 度重なる、破壊や改修が繰り返されたが、今の姿は19世紀にあったものに忠実に復元されている。

尖塔の上にカラスの像


漁夫の砦
 マーチャーシュ教会の横には漁夫の砦が広がっている。砦が造られたのは1890年から1905年とかなり新しいが、名前の由来は、このあたりに魚市場があったからとも、ドナウの漁師組合がこの城塞を守っていたからともいわれている。
 砦は白い石造りのネオ・ロマネスク回廊式の建物で、三角のとんがり屋根をもつ丸塔が可愛い。回廊の上部は展望台になっていて、ドナウ川や川越しに広がるペスト地区が望める。

漁夫の砦から見たブダペストの街、手前がブタ地区、川の向こうがペスト地区。

聖イシュトバーン教会
 ドナウ川の対岸ペスト側は一大繁華街である。ここの一角に2本の塔と中央にドームがそびえるネオ・ロマネスク様式の壮大な教会・聖イシュトバーン教会が建っている。
 ハンガリーの初代国王・イシュトバーンはキリスト教を保護し、国内に広めた功績で、死後聖人に列せられたが、この教会は彼にちなんだもので、ハンガリー建国1000年を記念して1851年から1905年かけて建てられたもの。
 右側の礼拝堂のひとつには、ハンガリー・カトリック教会でもっとも貴重な「聖イシュトバーン大王の聖なる右手」のミイラが、宝石で飾られ、金とガラスの壷に納められ静かに安置されている。半月形の主祭壇には、イシュトバーンの大理石像が祭られている。


王冠を描いたステンドグラス
くさり橋
 正式には、ハンガリーの近代化に尽力し、この橋を架けるよう命じたセチェーニ公に因んで「セチェーニ橋」という。ドナウ川を挟んで東西に分かれたブダ地区とペスト地区を結ぶ8本の橋のひとつで、19世紀半ばに最初に架けられたもの。ハンガリーでもっとも美しい橋といわれ、訪れる人も多い。ブタ側とペスト側それぞれの袂には2頭のライオン像が建っている。
 レストランで音楽演奏を聴きながら夕食をとった後、ドナウ河ナイトクルーズに出かける。光をまとったくさり橋や王宮など美しい街並みを船上から存分に堪能できた。12月とはいえ、甲板に出てもそれほど寒くなかった。

 ブダペストのホテルでは、温水プールや温泉を楽しむことができた。無料であるが、利用するのにセキュリティが厳しく、扉を通るたびにカードキーをさしこむ必要があった。
 最終日、ブダペスト空港が職員ストのため、フライト中止かもしれないと聞き、予定より早めに空港に行った。旅客や報道陣でごったかえす中何時間も待ったが、結局全便欠航。やむを得ず、一日延泊のはめとなった。




 報道陣も殺到する中、いつまで待っても、出発の予定が入らず。
 一日延びたため、丁度誕生日に当たった。JALの客室乗務員からケーキや飛行機のモデルの差し入れがあり、「ハッピーバースデイツーユー」のお祝いを受ける。ラッキー。
前ページに戻る