Germany/ドイツ
 ベルリンから始まった今回の旅行。さっそくベルリン市内観光へ出かける。
 

イベント会場として使われる大きな02 World

テレビ塔のそばの観覧車

ベルリン美術館

ベルリン・フィルハーモニーの本部とホール

 今も部分的に残るベルリンの壁は、若者のための落書き用なのか分からないほど落書きで一杯。この落書きもあと1000年もすれば文化遺産?
 壁の厚さは、思っていたよりも薄っぺらである。
旧西ドイツ側 旧東ドイツ側


街中の道路にはベルリンの壁の跡が残っている。


ブランデンブルク門
 ブランデンブルク門はベルリンのシンボルとされている門。
アテネのアクロポリスの前門をモデルに設計されたもので、高さは26m、幅は65.5m、奥行きは11mの砂岩でできた古典主義様式の門である。
 18箇所あった門のひとつであり、残りの門が1868年城壁の取り壊しとともに姿を消したが、これだけは唯一残された。
 
 

 門の上には、古代ローマの二輪馬車に乗った女神像がある。

 ドイツ連邦議会
には沢山の児童が見学に来ている。

建物正面の文字
「ドイツ民族」



カイザーヴィルヘルム教会

 カイザー・ヴィルヘルム教会は、1888年に死去したドイツ皇帝ヴィルヘルム1世を追悼して、1891年に起工、1895年に落成した。
 1943年のベルリン大空襲で破壊されたが、戦争の悲惨さを伝えるために修復せずに崩れたままの姿で保存され、同じ敷地内に1962年現代式建築の新しい教会が完成した。
 教会前の広場では、クリスマス・マーケットが店を並べ、回転木馬など子供のための遊具もあり、大勢の人が楽しんでいた。 

世界遺産ペルガモン博物館 
 ベルリン市内を流れるシュプレー川の中洲にある博物館島には、5館の複合博物館がある。
 1930年開館のペルガモン博物館はドイツを代表する博物館でメインの展示は、古代ギリシャのペルガモン(現トルコのベルガマ)で発掘された、館名の由来にもなっている「ペルガモンの大祭壇」をはじめギリシャ、ローマ、中近東のヘレニズム美術品、イスラム美術品などである。
「イシュタール門」「ミトレスの市場門」などが有名。

ペルガモンの大祭壇

ミトレスの市場門

アテネ神殿と女神像

イシュタール門に使われている彩釉煉瓦による模様

展示品の数々

40分ほどかけてブランデンブルク州の州都ポツダムへ 。
サンスーシ宮殿
 サンスーシ宮殿は、ブランデンブルク州の州都ポツダムにある階段状の「ぶどうの丘」の頂上に建っている。「サンスーシ(Sans Souci)」とは、フランス語で「憂いなし」を意味し、憂いなき宮殿とも言われ、こぢんまりとした瀟洒な建物である。
 プロイセン王国時代、フリードリヒ2世の命によって1745年から1747年にかけて「夏の離宮」として建てられたが、結果的にはここが居城となった。
 1990年に、宮殿の建物および庭園は「ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群」の1つとして世界遺産(文化遺産)に登録された。

正面上部

裏庭の回廊

宮殿全景

ベルサイユ宮殿の庭園を模したような庭園全景

このあと、ザクセン州の州都ドレスデンの近郊、ケムニッツへ移動して宿泊。
翌朝、世界遺産ドレスデンの市内観光
 かつてのザクセン王国の首都ドレスデンは、ドイツの東の端、エルベ川沿いにあって芸術の街として繁栄し、「エルベ川のフィレンツェ」と称されたヨーロッパ屈指の美しい古都でバロック様式の建物が林立する。2006年に建都800年を迎えた。 

旧市街広場には世界で最も華麗な劇場、州立歌劇場「ゼンパーオペラ」が建ち、広場を電車が走る。


ドレスデン城、君主の行列

 ドレスデン城は、代々のザクセン王たちの居城であったが、第二次世界大戦で破壊された。
 お城の川側に伸びるシュタールホーフの北壁には歴代のザクセン王たちの騎馬像を描いた有名な壁画「君主の行列」がある。空襲で町のほとんどが破壊されたドレスデンにあって、奇跡的に残ったものである。25000枚ものマイセンの磁器タイルを貼って作られており、幅102m、高さ8mに及ぶ一大絵巻である。

璧画「君主の行列」

アウグスト2世と3世の騎馬像画
ツヴィンガー宮殿
1732年、フリードリヒ・アウグスト1世は、ドレスデン城から近い場所に自らの居城として後期バロック様式によるツヴィンガー宮殿を建立した。この宮殿はドレスデンを代表する建築物となっている。現在内部はラファエロの名画「システィーナのマドンナ」などを収蔵する絵画館と、アウグスト1世とその息子アウグスト3世が収集した陶磁器を収蔵する陶磁器博物館に分かれている。アウグスト3世が壷1個に対し兵士数十人を交換したという中国の壺や柿右衛門の作品が見られる。

宮殿への入口を抜けると広い中庭に出る。

ツヴィンガー宮殿のシンボル
ともいえる王冠型の塔


フラウエン教会(聖母教会)

 1726年から1743年にかけて、壮大な「石の釣鐘型」ドーム建築が造られたが、1945年2月戦災で破壊されてしまった。
 その後、戦争と破壊という過去の過ちを忘れないための記念碑となっていたが、1994年に、保護された建物の一部を利用し、瓦礫と化したオリジナルの破片をはめ込むという作業が始まり、2005年再びフラウエン教会としてよみがえった。12年にわたる困難な復元作業は、「20世紀最大のパズル」と呼ばれた。
ブリュールのテラス
 エルベ川に沿って城壁跡に造られた、500mほどの賑やかなプロムナード。本来はエルベ川の堅固な要塞であったが、18世紀中ごろ、権力を振るっていたザクセン首相ブリュール伯爵が、バロックの庭園、宮殿、ギャラリーなどを建築していった。
 1814年からは、「ブリュールのテラス(散歩道)」として公開され、19世紀末に大掛かりに改築されて今の姿になった。
 テラスに肘を置いて両手で耳を覆うと、1945年2月13日にこの場所を襲った B-24 爆撃機の空爆の音を聴くことができる。

フリュールのテラスからエルベ川を眺める。
 クリスマスマーケットの発祥地と言われるドレスデンの「Striezelmarkt(シュトリーツェルマルクト)」と呼ばれるクリスマスマーケットは、1434年以来の歴史を誇り、世界一大きいと言われるクリスマスピラミッドがそびえている。

ドイツのクリスマスケーキの定番
「シュトレン」が山のように積まれている。
 ドレスデンから約30qの所にある国立公園ザクセンスイスへ 移動。
 眼下にエルベ川を見下ろしながら、険しい断崖のつづく景勝地バスタイを散策する。細くて急な斜面を登ったり降りたりで約一時間、息が切れる。
 

前ページに戻る