旅の思い出 北京世界遺産の旅 |
||||||||||||||||||||||||||||
北京には世界遺産に登録されている所が5箇所あるが、そのうち、万里の長城、故宮(紫禁城)、天壇、頤和園の4箇所を中心に、「4泊5日北京の旅」に出かけた。丁度60数回目の私の誕生日を北京で迎えることになる。 一日目は、名古屋空港から天津空港経由北京までの移動日である。 名古屋空港から約3時間で夕暮れの天津空港へ着くが、空から見た天津は全く暗い。 夜の空港を上空から見ると、一帯はそれこそ宝石をちりばめたように美しいものという思いがあるが、天津空港は、東京や大阪の濁った星空を見るように、所々明かりがあるなあという感じである。この暗さは、あとで北京へついても同じであった。 天津から高速道路で北京へ向かう。この立派な道路も日本のODA援助金を使って作ったのだろうか。中国の運転手はどうも他人のことを考えないようだ。ヘッドライトは殆どが上向きビームで走っている。対向車はまぶしくて仕方がない。制限時速110kmとなっているが、追い越し車線を平気でのろのろ走っている車もある。 ほぼ1時間半で北京市内に入る。夜の7時だというのに、どのビルも電気が消えており、 僅かに、ホテルとかレストランぐらいの入り口に明かりがついているぐらいだ。それも非常に暗い。 北京料理を食べてから、ホテルに入る。ホテルといえど水道水はそのままでは飲めないので、備え付けの湯沸かし器で湯を沸かす。その間、日本から持っていったペットボトルのお茶で口をゆすぐ。
|
||||||||||||||||||||||||||||
北京の代表的繁華街である王府井(ワンフージン)の百貨店、ショッピングセンターで買い物をする。店員の無愛想なことには驚く。![]() ![]() 夕食は本場北京ダックを食べる。目の前で、コックが見事な包丁さばきでダックの皮を薄切りにしてくれる。餃子の薄皮のようなクレープに、味噌をつけたダックと生ねぎをくるんで食べる本場の味もなかなか良いものだ。
|
||||||||||||||||||||||||||||
五日目は最終日で名古屋までの移動日となる。早朝、小雪混じりの高速道路をとおって、再び天津空港へ戻り、名古屋へ帰る。 移動日を除くと、正味3日間の北京であったが、皇帝支配の続いた絢爛豪華な昔の中国と発展途上の現代の中国と、落差の激しい中国の両方を垣間見た思いであった。 |