ジョグジャカルタ
【前ページに戻る】
世界遺産・プランバナン寺院遺跡群
9世紀頃 サンジャヤ朝によって建設されたヒンズー教の主な神々を祭った寺院遺跡で、ジャワ島に残るヒンズー教寺院の遺跡のなかでは最大の規模。
シバ、ブラフマ、ヴィシュヌの3寺院が中心であり、その東側には、それぞれの神々の乗り物といわれるナンディン(シバ神が乗る神聖な牛)、ハムサ(ブラフマ神が乗る鳥)、ガルーダ(ヴィシュヌ神が乗る神鷲)の寺院が置かれている。
 左の写真にある復元された大寺院の周囲を、未だに瓦礫の山となっている200以上の小寺院が取り囲んでいるが、この大寺院の復元に、愛知財界から1000万ドルの寄付を受けたということで、現地の人から感謝された。
   

 どこへ行っても、売り子が多い。日本人と見ると何でも「1000円、1000円」。「200円」と言うと「OK」。
1000円と200円の違いが分かっているのかなと思う。
王宮
 ジョグジャカルタの街の中心に位置するジョグジャカルタ王宮は、1755年に建てられ、今も第十世の現役の王様が暮らしている。
 一般公開されている王宮内の博物館は、各国からの贈り物や宝物、歴代の王様が使用した衣服や骨董品などを見ることができ、かつての王様の暮らしや、ジョグジャカルタの歴史が偲ばれる。

タマン・サリ(水の宮殿)
 美しい園という意味のタマン・サリは、1758〜65年に造営された王家の離宮。
歴代の君主は、侍女達の水浴びを塔の窓から眺め、みそめた女性と、建物内の王専用の部屋で沐浴を楽しんだという。

世界遺産・ポロブドゥール寺院遺跡群
19世紀の初頭、ジョグジャカルタの北西約42kmの密林で発見された寺院は、8世紀頃に王朝を築いていたシャイレーンドラ王家の設立といわれ、世界3大仏教遺跡のひとつとして数えられているが、何のために建てられたかははっきりとしていない。
 寺院というが外観だけで、建物の内部にはまったく空間がない。遺跡の土台の土と、遺跡を覆っていた土が同じだったため完成と同時に埋められたらしいと言われる。
 4番目の回廊から最後の階段を登ると急に視界が開け、72基のストゥーパが林立する広々とした円壇に出る。
ストゥーパの格子から腕を伸ばし、男性は中の仏像の手の指に、女性は足の裏に触れると願い事が叶うという言い伝えがあり、大勢の人が中に手を突っ込んで仏像を探っている。
 見学していると、後ろから傘を差したり、ウチワであおいでくれる人がいる。インドネシアの人は、親切な人が多いなと思ったらこれが、仰ぎ屋さんで、あとでチップをねだられる。
 夕食後、ジャワの民族舞踊・ラマヤナダンスを見る。若い男女の恋物語をストーリにしたがって表現していくあでやかなダンスである。
 特産のジャワ更紗工場をのぞいたら、ロウケツをしている女性が、蝋で紙にさらさらと絵を画いてくれた。
 左の絵が蝋で画いてくれた絵、色付けして蝋を溶かすと右のようになるのかな。
【前ページに戻る】