ミ ケ ー ネ
世界遺産ミケーネ遺跡
 ホメロスの叙事詩に「黄金のミケーネ」と記された紀元前1600〜紀元前1400年のミケーネ文明伝説の遺跡で、1876年にシュリーマンによって発見された。  
アトレウスの宝庫(別名蜂の巣形墓地。)
 ミケーネにある9つの墓地の一つで、アガメムノンの墓とも呼ばれる。ミケーネ時代の王の墓とされているが、発見されたときには荒らされたあとで、何も残っていなかったという。



ドーム状の天井部分


入口の三角形は、重力を分散させるためとか。  
獅子の門
  宮殿への出入門で、真上に2頭の獅子が浮彫りされた一枚岩が両脇の石を支えている。

祭壇に足を乗せた獅子はミケーネ王家の権力の象徴。


円形墓地

 高さ1.5mの二重の外壁に囲まれた6つの竪穴式墳墓。仮面をつけた遺体や純金製の宝飾品などが見つかっている。

宮殿

丘の頂上には、紀元前15世紀頃建造のミケーネ様式の宮殿が建っていたが、今は間仕切りの壁や、浴室跡の瓦礫が残るのみである。

宮殿跡からの眺望

宮殿跡で咲くアーモンドの花

西洋カラシの花もびっしり

ミケーネ博物館

 遺跡からの発掘物を展示しているが、「黄金のマスク」など重要なものは複製が多く、実物はアテネの考古学博物館に展示されている。
   


 ミケーネから、エーゲ海サロニコス湾とイオニア海コリンティアコス湾をつなぐコリントス運河(全長6、343m、幅23m)を渡ってアテネへ戻る。  

1893年完成のコリントス運河
 
 ギリシャでは、道路の脇に鳥の巣箱のようなものがいくつも見られる。
よく見ると、十字架があって中にはお供えがしてあり、ローソクがともっている。交通安全のために奇特な人が寄進した小さな教会である。日本でいえば地蔵様のようなものだ。
   
「ギリシャ旅行」トップページに戻る