パルテノン神殿
紀元前447年に着工し紀元前432年に完成したアテネの守護神アテナ女神を祭った大理石の神殿は、幅31m、奥行き70m、柱の高さ10m。柱の数は46本。 |
 |
修復工事の真っ最中でいたるところに工事用の足場が組まれ、クレーンが動いている。 |
 |

夜はライトアップされ、アテネ市内から眺められる。 |
エレクティオン神殿
アクアポリスの丘に登り、パルテノン神殿の左(北側)に見えるのがエレクティオン神殿。 パルテノン神殿と同時期の紀元前5世紀に建てられたアテナとポセイドンを祀った神殿で、アクロポリスの中でも最も神聖な場所とされている。上品さが漂うデザインが魅力的。
|
 |
手前屋根部分を支える6体のカリアテッド(女神像の柱)が有名で、一体は大英博物館に、他はアクロポリス博物館に陳列されており、ここにある像は複製である。 |
|
|